<< 最近の記事 >>
2006年 12月 19日 (火)

さらば007号/1965年の『EQMM』の目次を追ってみましょう その3。


eqmm00.jpg
「EQMM」目次 その3
7月 「007号/ベルリン脱出」
   スネリング「ジェイムズ・ボンド白書」の連載開始。
8月 
9月

さらば007号/1965年の『EQMM』の目次を追ってみましょう  その2。


eqmm006.jpg
「EQMM」目次 その2
4月 「007号/黄金の銃をもつ男」前編
5月 「007号/黄金の銃をもつ男」後編。
5月 「007号特集」臨時増刊号
6月 プロマー「フレミングの死を悼む」

さらば007号/1965年の『EQMM』の目次を追ってみましょう その1。


eqmm00.jpg
イアン・フレミングの007号シリーズは『ミステリ・マガジン』の前身『エラリィ・クイーンズ・ミステリ・マガジン』には
「女王階下の007号」
「007号は二度死ぬ」
「007号/黄金の銃をもつ男」
の3....


2006年 11月 24日 (金)

回想の007号ジェイムズ・ボンド その5


156zz007wa.jpg
◎007号ジェイムズ・ボンド・シリーズでは早川書房/創元推理文庫ともに、井上一夫の訳ですが、

「ドクター・ノオ」1958

には 中尾明 訳あります。

イアン・フレミング「007は殺しの番号」

訳 中尾....

回想の007号ジェイムズ・ボンド その4


001casino.jpg
◎創元推理文庫のラインアップです。

「カジノ・ロワイヤル」1953

「ムーンレイカー」1955

「ダイヤモンドは永遠に」1956

「ロシアから愛をこめて」1957

「007号の冒険」1960

  「....

回想の007号ジェイムズ・ボンド その3


jyououhk.gif

◎早川書房 ポケミス版は当初、保護ケース箱つきで、書店に並んでいました。

「女王陛下の007号」1963

「黄金の銃をもつ男」1965

回想の007号ジェイムズ・ボンド その2


berlinc1.gif
◎早川書房 ポケミス版(映画スチール・カヴァーです。)

「死ぬのは奴らだ」1954

「ドクター・ノオ」1958

「ゴールドフィンガー」1959

「サンダーボール作戦」1961

「私を愛したスパイ」196....

回想の007号ジェイムズ・ボンド その1


berlinob.gif
イアン・フレミングの007号/ジェイムズ・ボンド・シリーズのラインアップです。

◎早川書房 ポケミス版(最初の版です。)

「死ぬのは奴らだ」1954

「ドクター・ノオ」1958

「ゴールドフィン....


2006年 10月 1日 (日)

ノーマン・メイラー「マリリン・モンロー」その4


anc.jpg
リーマン・メイラーり著作「ANCIENT EVWNING」LITTLE BROWN 1983年刊 と HARLOT'S GHOST」1991年刊 も上げておきます。前者712、後者 1312ページです。

ノーマン・メイラー「マリリン・モンロー」その3


execute.jpg
「ミラーとモンローの出会いはラリー・シラーがセッティングした」と公然と言われるほど、二人とシラーの付合いは深く、ミラー邸でのパーティにも出入りします。実際のところ、シラーのセッティングはなく、公園....


<< >>

RSS

Ringworld