<< 最近の記事 >>
2006年 10月 1日 (日)

ノーマン・メイラー「マリリン・モンロー」その2


emal1.gif
その原書NORMAN MAILER「MARYLIN A BIOGRAPHY」GROSSET & DUNLOP 1973年刊の実像はこちらです。クロス装丁の24×27.5cmハードカヴァーです。総アート紙が用いられ、ほぼページ毎に、著名写真家24名による歴代....

ノーマン・メイラー「マリリン・モンロー」その1


jmal1.jpg
 文豪のマリリン・モンロー伝として名高い、ノーマン・メイラー「マリリン/その実像と死」はわが国では継書房より、米国と同時という、絶妙のタイミングで刊行されました。口絵写真は8ページが添えられます。


2006年 9月 21日 (木)

トルーマン・カポーティのこと その4


dazzle.jpg
「ESQUIRE」では1979年12月にもタイトルを表紙一面に大活字で紹介し、カポーティのノンフィクション作品「Dazzle」を掲載してます。


2006年 9月 20日 (水)

トルーマン・カポーティのこと その3


can.jpg
 実は「Mojave」も「Auswered Prayer」全8篇の一部であることが当時のキャンペーン広告に告知されました。伝記のERALD CLARK「CAPOTE,A BIOGRAPH」SIMON&SCHUSTER1988年刊にも言及のように「Auswered Prayer」....

トルーマン・カポーティのこと その2


capuns1.jpg
 1987年に「Auswered Prayer」も刊行されます。この「Auswered Prayer」には「Unspoiled Monster」1976年5月発表/「KateMcCloud」1976年12月発表/「La Cote Basque」1975年11月発表の3作が収録されてます。とも....

トルーマン・カポーティのこと その1


maj1.jpg
1983年6月「ESQUIRE」に表紙より文章掲載されたCAPOTEの「Majave」ですがノンフィクション作品集「Music for Cameleons」1890年刊に収録されました(「カメレオンのための音楽」早川書房・野坂昭如訳あります)。....


2006年 8月 13日 (日)

古本あさりの伯母さんたちアメリカ版5


end1.jpg
本に掲載の記録は1947〜1957年の「日記」ですが、ヨーロッパでの古書漁りの旅は、その後も年中行事になっています。

-------------------------------------------------
レオナ・ロステンバーグとマドリン....


2006年 8月 8日 (火)

古本あさりの伯母さんたちアメリカ版4


6old_aorg.jpg
いよいよロンドンに到着、朝食をすますと、まっしぐらにバークリー街のソープ古書店に出向きます。-----

 いい本が沢山あって素晴らしいお店。店主があれもこれも勧めるの。あれもこれも買ってしまいたいほど....

古本あさりの伯母さんたちアメリカ版3


4old_apro.jpg
著者のレオナ・ロステンバーグとマドリン・スターンはニョーヨークで古書専門店を経営していて、古文書、政治、歴史、文学、芸術書を扱い、すでに50年になります。この他にも二人は回想録等、古書関係の出版が....


2006年 8月 7日 (月)

古本あさりの伯母さんたちアメリカ版2


3old_set.jpg
これは、古書界の「ホームズとワトソン」による海外での楽しい古書あさりの記録です。戦後まもなく、多くのアメリカ人が、文化、食べ物、芸術品を目当てに、ヨーロッパに渡りました。しかし、古書界の女傑、ロス....


<< >>

RSS

Ringworld